こんな方におすすめ
- 子供の喘息対策で悩んでいる
- 小児喘息が改善した体験談を聞きたい
- ダイソンの布団掃除機の実力を知りたい
新型コロナウイルスに感染すると、喘息持ちの人は重症化しやすいという情報もあります。我が子も喘息持ちで、いろいろな対策をしてきたので、少しでも参考になれば幸いです。
我が子との喘息の状況
私には、現在4歳の息子がおりますが、3歳の前半くらいまで喘息に悩まされました。風邪をひいたりすると、喘息の症状が出る場合もありますが、寝ているときに咳をして喘息の発作が出ることが多々ありました。
咳がひどくなると、かかりつけの医師に相談し、吸入薬を自宅で吸入し対処をしておりました。呼吸が辛そうで、ひどいときもあったので、写真のようなパルスオキシメーターを購入し、いつ何時でも自宅で酸素濃度を測れるようにしておきました。
苦しそうな我が子を見ていると、可哀相でしたし、何とかしたいと、いつも思っていました。
我が家の喘息対策
我が家で、これまで行った喘息対策です。
- こまめに部屋を掃除する。
- エアコンは毎週1回掃除する。
- 寝具を布団からベッドに切り替える。
- 寝室を北側から南側に切り替える。
- 事前に室温を調整し、気温や湿度の変化をできるだけ少なくする。
- 発作の出る前に、医師と相談し予防として吸入薬(パルミコート)を使用する。
このように子供のために、いろいろと喘息対策をやりましたが、状況は大きくは、変わりませんでした。
そんな中、一つとても効果が出た対策が見つかりました。それはこれです。
- ダイソンで布団を毎日掃除する。(我が家で使用しているのは、旧バージョンのv6mattress)
寝る前は必ず、寝具をダイソンで掃除する
結局のところ、ダイソンmattressで寝具を常に清潔にすること。これが一番効きました。
嘘のような話ですが、我が子の場合は、ダイソン mattressで毎日寝具を全て掃除したら、ピタッと喘息の症状が止まりました。
布団などの寝具を一回ダイソンで吸うと、まるで内部でゴミを作り上げているように、ゴミタンクにホコリが入ります。その吸引力に驚かされるとともに、目には見えませんが、ハウスダストが相当あると気付かされました。
- 枕
- ベットカバー
- 掛け布団
この3点を毎日ダイソンで寝る前に掃除してから、子供の喘息の症状は、1年以上出ていません。これからも出ないといいのですが。。油断せず、毎日ダイソンをやり続けたいと思います。
同じような症状のお子さんをお持ちの方が、私と同じような対策をして症状が緩和されればと思っています。